東海・北陸地区 国立大学法人等 職員採用試験

機関紹介

9 国立大学法人

愛知教育大学

https://www.aichi-edu.ac.jp/

「子どもの声が聞こえるキャンパス、地域から頼られる大学」を目指して
 愛知教育大学は、広域の拠点的役割を果たす教育大学として、教育が直面する現代的課題への対応力を有し、「子どもたちの未来を拓く」ことができる教員や教育の専門職の養成を使命としています。
 「未来共創プラン」に沿い、未来を創る子どもたちのための教育大学として、学生だけでなく子どもたちの好奇心やチャレンジ精神も育むことのできる大学としていく所存です。

  • 教職員数…524名
  • うち:事務職員…126名
  • 図書職員…3名
  • 技術系職員…8名

採用担当からの
メッセージ

総務・企画部人事労務課人事係
jin-kakari[a]m.auecc.aichi-edu.ac.jp
0566-26-2124
〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1

 本学の事務職員数は国立大学法人の中では少なく、それ故に年齢を問わず職員一人ひとりがとても大切な存在です。また教職員や役員とのコミュニケーションがとても取りやすいことも大きな特徴です。
 そんな私たちとともに「教育行政のプロ」になる、そして愛知から日本の未来を変えていく気持ちを持っている皆さんとお会いし、一緒に仕事ができることを心から楽しみにしております。

職員の声

髙瀨 菜津

愛知教育大学 財務・学術部 学術研究支援課 図書館運営室 資料利用係
(採用年度:2011年度 / 試験区分:図書)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A 主に学内外からのレファレンス、ILL業務、カウンターでの利用者対応を行っています。また、新しく入れる本の選書や、利用者サービス向上のための企画立案、図書館主催の説明会やイベントの企画運営も行っています。図書館というと、貸出・返却などのカウンター業務のイメージが強いと思いますが、1日の半分以上は、図書館を運営するために必要な「裏方」の仕事をしています。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A 魅力は、利用者が辿り着けなかった情報や資料を提供できた時の達成感です。著作権法を念頭に置いて、迅速かつ適切に提供できるよう心がけています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A コロナ禍になり、図書館利用の動画コンテンツを作成したことです。前例もノウハウも機材も何もないところから手探りで始めて、コンテ作成、動画素材の確保、内容精査、音声編集など、すべてが試行錯誤でした。他の職員や学生に試作を見てもらい、何度もリテイクを重ねて動画を完成させたことは、この先の仕事にも生かせる経験だったと自負しています。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A 大学図書館の職員は、研究者である教員や志ある学生を、情報と資料提供の面からサポートするのが仕事です。専門性が求められる場面も多いので、日々自分の知識をアップデートする必要があってなかなか大変ですが、その分やりがいも大きく、達成感があります。新しいことに挑戦できる気風もあるので、その面白さを共有できたらと思います。皆さんと働ける日を心待ちにしています。
吉村 舞

愛知教育大学 学務部 国際企画課 国際交流係
(採用年度:2014年度 / 試験区分:事務)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A 主に日本人学生の海外留学の派遣手続きを担当しています。本学には、SV(Short-Visit)プログラムや協定校への派遣留学等、様々な海外留学プログラムがあり、海外留学に関する奨学金申請、留学計画の作成相談等を行っています。 また、外国人国費留学生の受入手続き、各種証明書の交付手続き、修学・生活に関するサポート、学内・地域の交流行事の実施など、多岐にわたる業務も担当しています。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A 日本人学生と留学生、両方の学生と窓口で接し、成長を見守れることが業務の魅力です。また、留学生に対し優しい日本語で話すことを心がけています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A 海外留学派遣の仕事が印象深いです。募集要項を作成して、事前説明会を行って、募集をして…。海外派遣を行うためには様々なプロセスがあり、奨学金の正しい支給や安全な渡航をするため、一つ一つを丁寧に片付けていかなければなりません。そして実際に留学できた学生が帰国し、一回りも二回りも逞しくなった学生の話を聞いた時、実りのある留学の手助けができたことを実感し、大きな達成感を得ることができました。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A 大学職員の仕事は部署により全く異なるため、異動のたびに新たな発見があり、大変ですがとても面白い仕事だと思います。また、複数の部署を経験することで幅広く大学運営に関わることができるため、挑戦することも多く非常にやりがいがあります。職場環境としては研修制度も充実しており、親身になってくれる上司や同僚が多いため、働きやすい職場です。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
小島 隆志

愛知教育大学 施設課
(採用年度:2019年度 / 試験区分:建築)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A大学施設や附属学校の改修工事に関する設計・監理業務が主な仕事です。加えて、施設の不具合や破損といった小規模修繕についても対応しています。社会に貢献できる専門的な知識を備えた学生を育むためには、質の高い教育環境・研究施設を整備する必要があります。施設系技術職員として学生が勉学に励むための環境を整えることは重要な仕事だと言えます。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A仕事を始める前に段取りを考えるということです。限られた時間の中で多くの仕事を行うために、業務内容を予め整理するよう心掛けています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A昨年度、職員宿舎を教育施設・学生寮へコンバージョンする工事を担当しました。施工業者との打合せに始まり、工程管理や部材の選定、設備工事との調整など多くの業務に携わることができました。全てが予定通りに進むわけではないため判断に迷うこともありましたが、施工業者の方をはじめ様々な方々の協力を得て、建物が完成した時には大きな達成感と喜びを感じることができました。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A大学の施設系技術職員は、予算要求から工事の設計・監理、完成した建物の維持管理など様々な業務を行います。業務の内容は本当に幅が広く、多くの知識や経験が必要になる仕事です。一方で、大学の方針に関わる大きなプロジェクトの一端を担うことことができ、やりがいのある素晴らしい仕事でもあります。一緒に仕事をする中で、楽しさや達成感を分かち合えたらいいなと思います。施設系技術職員を志す皆さんと共に仕事ができることを楽しみにしています。
中谷 千咲

愛知教育大学 学生・国際課 国際交流室
(採用年度:平成30年度 / 試験区分:事務)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A海外からの留学生と,留学を希望する日本人学生の支援を担当しています。主な業務内容は,国や民間団体から支給される奨学金の手続きや,各種留学プログラムの実施補助,学生同士の異文化交流イベントのサポートなどです。学生が留学したり外国人と交流したりすることで成長する様子を,間近で感じられる仕事だと思います。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A様々な国の留学生と関わり多様な文化に触れることができる反面,意思疎通が難しい面もあるので,学生一人ひとりに合った的確な対応を心がけています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A海外への短期留学プログラムの引率です。準備段階からプログラムの企画に深く関わるので業務は長期に渡りますが,学生の海外経験を近くでサポートすることができとてもやりがいを感じます。また自分自身,海外の大学職員の方とお話できる機会もあり,他国の視点から自分の仕事について考える貴重な体験をすることができました。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A大学には学生や外部の目線からでは見えない様々な業務があります。各部署で多種多様な経験を積み,学内外問わず多くの方と一緒に仕事をすることができることが大学職員の魅力だと思います。人の役に立てると同時に自分も成長できるような仕事に就きたい方は,ぜひチャレンジしてみてください。