機関紹介
15-17 大学共同利用機関法人

自然科学研究機構岡崎統合事務センター
https://www.nins.jp/岡崎統合事務センターは、愛知県岡崎市に所在する基礎生物学研究所、生理学研究所及び分子科学研究所の3つの研究所とその共通施設等の事務を行う組織です。各研究所は最新の設備や大学では持てない大型施設を有し、全国から研究者が集まって最先端の共同研究、学術研究を行っています。岡崎統合事務センターは共同研究、国際交流、各種会議、人事、会計、施設・設備の面から、最先端の研究を推進するための事務的な支援業務を行っています。
- 教職員数…54名
- うち:事務職員…54名
- 図書職員…0名
- 技術系職員…0名

岡崎にある3つ研究所はそれぞれ特色ある最先端の研究活動を行っており、近年では研究所出身者からノーベル賞受賞者も輩出される等、世界的にも特筆すべき研究成果を挙げています。岡崎統合事務センターは、これらの高いレベルの研究現場を支援する、とてもやりがいを感じられる職場です。国際化が顕著にすすんでいる研究現場では事務職員にも高い資質が求められるため、他者とのチームワークが取れる力をもち、積極的に物事に取り組むことのできる熱意をもった人材を求めています。
職員の声
橘 苑実
自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部 国際研究協力課 共同利用係
(採用年度:2019年度 / 試験区分:事務)

- Q1現在の仕事内容について教えてください。
- A共同利用係では、主に共同利用研究、つまり、外部の研究者が当機構内の施設・設備を利用することや、機関内の先生方と協力して行う研究を支援する仕事をしています。具体的には、共同利用研究の募集や、申請された研究の審査の実施、採択された研究の遂行に係る事務手続きを行っています。また、研究者の宿泊施設や、研究会等の会場として使用される共用施設の管理・運営も行っています。
- Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
- A係まで問い合わせやご要望等があった場合には、可能な限り早く、また丁寧にレスポンスするようにしています。
- Q3印象に残っている業務を教えてください。
- A研究者で構成される、研究所の運営や、共同利用研究の審査に係る様々な委員会に参加したことです。岡崎統合事務センターでは複数の研究機関の事務業務を請け負う為、様々な分野の最先端の研究に触れることができたと共に、研究所の将来についての話し合い等もあり、非常に勉強になりました。
- Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
- A就職活動は長く、辛いこともたくさんあると思いますが、情報収集を進めるうちに、自分が働きたい職場のイメージが少しずつ固まってくると思います。業務説明会なども活用していただき、そうした働くイメージを積み重ねていくことが、合格への近道なのではないかと思います。事務職員が携わることができる仕事は想像以上にたくさんあり、多様な仕事を経験することができます。最後までぜひ、頑張ってください。
古橋 隆太
自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部 国際研究協力課 大学院係
(採用年度:平成24年度 / 試験区分:事務)

- Q1現在の仕事内容について教えてください。
- A岡崎地区の3研究所に設置されている、総合研究大学院大学の4つの専攻の事務を、大学事務局と連携して行っています。具体的には、専攻の意思決定を行う専攻委員会の開催をはじめ、履修登録・修学指導、カリキュラムの編成、学位論文審査の諸手続き、新入生ガイダンス、奨学金・授業料免除・各種証明書の申請取次ぎなどの学生支援、また、入試に関する業務として、募集要項の作成、試験会場の設営、試験当日のサポートなど、多岐にわたります。
- Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
- A学生からの問い合わせ、相談には、公平な対応を心がけています。
- Q3印象に残っている業務を教えてください。
- A現在の部署に異動して半年経った頃に、入学式へ出席する留学生を式典の開催される総合研究大学院大学葉山キャンパス(神奈川県)まで引率したことです。乗換えが多く交通の便もあまりよくない中、チケットの購入方法や、降りる駅の案内など、来日して間もない留学生とのコミュニケーションにも苦労しましたが、無事に開始時間までに到着することができました。事務仕事の多様さを実感する業務でした。
- Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
- A機関訪問では時間の許す限り、できるだけ多くの大学・機関を訪問してみてください。どの機関にもそれぞれに特徴や個性がありますので、実際にキャンパスを訪れて雰囲気を感じることで、自分にあった「職場」がきっと見つかると思います。
国立大学法人等に属する31機関
国立大学法人
大学共同利用機関法人
- 情報・システム研究機構国立遺伝学研究所
- 自然科学研究機構核融合科学研究所
- 自然科学研究機構基礎生物学研究所
- 自然科学研究機構生理学研究所
- 自然科学研究機構分子科学研究所
- 自然科学研究機構岡崎統合事務センター