東海・北陸地区 国立大学法人等 職員採用試験

機関紹介

3 国立大学法人

北陸先端科学技術大学院大学

https://www.jaist.ac.jp/index.html

 本学は、国際的水準の最先端で学際的な研究を背景に、大学院教育を実施するため、学部を持たない我が国で最初の国立大学院大学として平成2年に開学しました。
 出身学部を問わず、社会人・留学生を含め広く学生を受け入れるとともに、先端科学技術分野をリードする研究者を広く各界から迎えることで、最高レベルの教授陣を擁しています。本学の学生や教員に占める外国人の割合は、国立大学法人の中でもトップクラスで、重要な事務連絡メールは英語と日本語で交わされるなど、学内は国際色豊かな雰囲気に溢れています。

  • 教職員数…308名
  • うち:事務職員…121名
  • 図書職員…2名
  • 技術系職員…20名

採用担当からの
メッセージ

人事労務課人事係
jinji[a]jaist.ac.jp
0761-51-1061
〒923-1292 石川県能美市旭台1-1

 本学は事務職員の平均年齢が若く、規模が大きくないために事務職員一人一人の果たす役割が多い、やりがいのある職場です。また、職員の能力・資質向上を目的に、語学研修などの専門研修を行うとともに、文部科学省(行政実務)等における研修制度を積極的に活用しています。本学では、現状に対し課題意識を持ち、自ら考え積極的に行動する人材、チームワークを大切にする人材を求めています。

職員の声

川田 莉穂

北陸先端科学技術大学院大学 総務部会計課調達係
(採用年度:2020年度 / 試験区分:事務)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A 主に、年間契約の契約手続きと支払処理を担当しています。通信費や水道光熱費、派遣業務の代金など多種の支払処理があります。また、入札を担当することもあります。電話応対をすることが多く、デスクワークが基本になります。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A 財務関係の業務では、ミスがないことが重要だと思います。支払伝票をチェックする際は、振込先や振込金額などにミスがないか、特に注意しています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A 初めて入札業務を担当したときが印象に残っています。入札資格の審査や、予定価格の作成など、分からないことがたくさんあり大変でしたが、先輩職員の助けもあり、なんとか準備を終わらせることができました。無事に落札が決定したときは、ほっとしました。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A 大学職員は、数年ごとに異動があり、様々な業務を経験することができます。また、職場環境が良いです。休暇を取りやすいですし、体育館や図書館などの学内設備を利用できるのも良いところだと思います。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!
楠 千紗

北陸先端科学技術大学院大学 学務部 学生・留学生支援課 学生生活係
(採用年度:平成24年度 / 試験区分:事務)

Q1現在の仕事内容について教えてください。
A奨学金、学費免除、学生寮、課外活動団体、健康診断など学生の生活面をサポートする部署に所属しています。私の主な業務として、学生寮の入居者募集、入退去時の手続対応、寮の備品の管理、課外活動団体の認定手続を担当しています。
Q2この業務の魅力や仕事の上で心がけていることは何ですか?
A毎日多くの学生と接しますが、初心を忘れず、ひとりひとりに丁寧な対応をするよう心がけています。
Q3印象に残っている業務を教えてください。
A4月の入学時期には入学式、新入生オリエンテーション、入寮手続、健康診断など様々なイベントがあり、3月頃からはその準備で忙しい日々が続きます。無事に入学式を迎えられると安心すると共に、新生活への期待に満ちた学生さんの様子を見て、私自身も新鮮な気持ちになりました。入学や卒業といった学生さんの人生の節目に立ち会うことができるのは、大学職員の魅力だと思います。
Q4国立大学法人等職員を志す皆さんへのメッセージをお願いします。
A人と接するのが好きな方、誰かの役に立ちたい方にとって、大学職員はとてもやりがいを感じられる仕事だと思います。また、数年ごとに部署異動があるため、様々な業務を経験することができます。部署が変わると、新しい仕事に挑戦できる面白さがありますし、大学に関する知識が増え、自分自身の成長も感じられます。みなさんと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。