東海・北陸地区 国立大学法人等 職員採用試験

機関紹介

27 独立行政法人 国立青少年教育振興機構

国立能登青少年交流の家

https://noto.niye.go.jp/

 当施設は、昭和47年に能登半島の入り口にあたる羽咋市に開所した青少年教育施設です。里山里海の恵まれた自然環境の中で、「あいさつ」「チャレンジ」「仲間づくり」を大切に、自然体験活動や共同生活体験を通して「心豊かな主体的な青少年」の育成を目的に、能登ならではの多様な体験プログラムを提供しています。学校団体を中心にした利用団体は、施設内の水辺でのカッター、カヌーやいかだ体験、そしてキャンプ場での野外炊事やキャンプファイヤーなどの自然体験活動、また近隣フィールドを活用したサイクリング、オリエンテーリング、さらに柴垣海岸での砂像造りなど、仲間との多様な非日常体験を通して、「感動」と「達成感」を感じることができ、さらに集団での宿泊体験によって協調性や自主性を育むことで「生き抜く力(レジリエンス)」の獲得を期待できます。
 また、能登半島地震の被災対応も行っており、被災された方やボランティア団体の宿泊利用や能登の子供たちの笑顔をつくる「リフレッシュキャンプ」の実施など復興に尽力しています。