東海・北陸地区 国立大学法人等 職員採用試験

令和8年度から国立大学法人等職員統一採用試験は、   より受験しやすい試験に変わります!

主な変更ポイント

変更のお知らせ(PDF)

受験可能年齢を引き上げます!

国立大学法人等職員統一採用試験を受験できる年齢を事務区分、図書区分、技術区分の全試験区分で以下のとおり変更します。

変更前 変更後
30歳 35歳

令和8年度試験は、「平成3年(1991年)4月2日以降に生まれた者」が対象となります。その他の受験資格にいては、3月に公開される受験案内をご確認ください。

第一次試験(教養試験/事務・図書・技術共通)の問題配分を変更します!

より多くの方が準備しやすい試験となるよう、知識分野の出題範囲を絞り、読解力や論理的思考力等の知能分野の比重を高めます。

変更前 変更後
試験種別試験時間 教養試験・120分
解答方法 多肢選択式による筆記試験
出題数 40題
試験内容 知識分野 知識分野20問
●社会(7問)
●人文(7問)
●自然(6問)
知識分野13問
●自然・社会・人文に関する時事(5問)
●社会・人文(8問)
知能分野 知能分野20問
●文章理解(7問)
●判断推理(8問)
●数的推理・資料解釈(5問)
知能分野27問
●文章理解(9問)
●判断推理・数的推理(15問)
●資料解釈(3問)

※例題はこちらからご確認ください。

受験可能年齢、試験問題配分変更に関する問い合わせ先

東海・北陸地区国立大学法人等職員採用試験事務室
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町(東海国立大学機構名古屋大学総務部内)
TEL:052-788-6053・6054
shikenjimu[@]t.thers.ac.jp
※[@]は[]を削除して送信してください。

図書系専門試験の形式変更に関する問い合わせ先

国立大学法人等職員採用図書系専門試験委員会
代表 東京大学附属図書館(総務課総務チーム(庶務担当))
TEL:03-5841-2603
shomu.lib[@]gs.mail.u-tokyo.ac.jp
※[@]は[]を削除して送信してください。